気仙沼に行ってきました〜その1 一関へ
東日本大震災より約1年が過ぎ去った2012年3月17日、我々テグレット取材班は宮城県の気仙沼に取材旅行に行く事にしました。目的は毎年「生きて動くウニ」の販売元である、藤田さんに会いに行くためです。藤田さんのご一家は、流されてしまいましたが、不幸中の幸いでご家族は全員無事との事で、なるべく早くお会いしたかったのはやまやまだったのですが、生活がある程度落ち着かれるのを待って、ようやくの訪問となりました。
今回の取材も男三人、マリオ次郎、運転手M.N、カメラマンN山です。本当は女性も一緒に....なのですが、宿泊がキャンピングカーなので、結局男だけになります(笑)
食通と書いて....
テグレットのモットー、食通と書いて食い通しと読む!
12:19:埼玉県羽生PA
初日は渋滞に巻き込まれて、お昼頃には福島県の白河あたりにいるはずが、まだ埼玉県です。
お昼になったらご飯を食べる!ということで今日の昼食は「堅焼きそば」。何のことは無い、堅焼きそばの麺に、中華丼のレトルトをかけたものです。


皿ウドン 500kcal |
プッチンプリン 157kcal プッチンプリンを飲むマリオ次郎 |
13:14佐野SAにて
佐野サービスエリアの案内表示が見えた瞬間にハンドルを握るM.Nが、 「もうお腹すいた、佐野ラーメン食べたい」と言い出し、しかたがなく食べる事にしました(マリオ次郎談)佐野ラーメンは人気が高いようで、食堂内はとても混雑していました。隣の家族連れはけんかしぃしぃラーメンを食べていました。(笑)
![]() |
佐野ラーメン 一杯450kcal |
14:23上河内SAにて
上河内サービスエリアの案内表示が見えた瞬間にハンドルを握るM.Nが、「もうお腹すいた、宇都宮餃子食べたい」と言い出し、しかたがなく食べる事にしました(マリオ次郎談)![]() |
宇都宮餃子 5個で450kcal |
15:36那須高原SAにて
那須高原サービスエリアの案内表示が見えた瞬間にハンドルを握るM.Nが.......以下省略。まあ、なんと言うか、デザートですね。![]() |
いちご生どら焼き 230kcal |
そして一関
生まれた時から、どんぶりめし!の上におかわり!
気仙沼へは、東北自動車道を一関で降りて一般道で行きます。既に夜も遅くなったので、今日は一関で一泊し、明日気仙沼に入ります。だいたい泊まりたい所で泊まれるというのがキャンピングカーのいいところです。
20:14一関市 半田屋にて
仙台発祥の安い、量が多いと有名な半田屋で夕飯です。しかし、さすがのM.Nもお腹がいっぱいなので、カレーは普通盛りにしました。

カレー 574kcal 春雨サラダ 100kcal アジフライ 194kcal |
テグレットの社員たるもの かくありたいと思う |
結果発表!
せっかくなので、摂取カロリー量を調査してみました。実は紹介した食事をフルで食べたのはM.Nだけ、意外な事にマリオ次郎は堅焼きそばと餃子、夕飯はカレー(小)のみでした。その結果
マリオ次郎の総摂取カロリー 1020kcal
M.Nの総摂取カロリー 2498kcal
M.Nの総摂取カロリー 2498kcal
ちなみに、成人男性の摂取カロリーの目安は以下の通り
軽い | 中程度 | やや重い | 重い | |
20代 | 2250kcal | 2550kcal | 3050kcal | 3550kcal |
30代 | 2200kcal | 2500kcal | 3000kcal | 3500kcal |
40代 | 2150kcal | 2400kcal | 2900kcal | 3400kcal |
勝ち誇るマリオ次郎。しかし、この後彼は「あ、晩酌を忘れた」と、スーパーに買物に。
そして、コロッケ3つ(550kcal)におにぎり一つ(160kcal)、ビール500ml一本(214kcal)で合計1794kcal。
ええっと、我々は一体何しに来たんだっけ、と思いながら一関の夜は更けていくのでありました。ちなみに、食事紹介だけの内容になったのは、決してカメラマンN山が周囲の風景写真を撮り忘れてしまったための苦肉の策ではありません。ただし、彼のカメラのメモリには風景写真は一枚も入っていなかったのですが。