今年は秋が長い
ここ数年40℃の猛暑と長い残暑で「秋が短い」状況が続いていました。が、今年は夏の終りが早く、久し振りに秋を満喫できる年になっています。スポーツの秋、食べ物の秋、秋の夜長は読書。中秋の名月・・・皆既月食もありました。
さて、先週末は台風が来てせっかくの日曜が雨になってしまいました。土砂崩れでJR東海道線が不通になったり、鎌倉市に避難勧告が出たり、大船駅前が川になったりと猛威を振るっていきました。
働きづめの私にとってたまの日曜がつぶれてしまうのは悲しー!
しかし、台風が行った後は青空が待っています。
テグレット近くの荒川の土手の下から見た青空。

土手へ上っていく道。虫が結構います。

土手から見た東の空。青空がきれいです。

土手から見た南の空。雲が雄大。

道路にはまだ水たまりが残っています。

グラウンドは水を得て生き返ったかも。

雲の間からは天使の階段が伸びています。

川ではかもがのんびり泳いでいました。テグレットの近所にもいるんですね〜。

川ではかもがのんびり泳いでいました。テグレットの近所にもいるんですね〜。

夜〜皆既月食
出〜た出〜た月が・・・どんよりと赤銅色。
18:15、天体ショースタート。

18:36、デジカメの夜景モードで。少しずつ月が地球の影に重なっていきます。

18:50、1つ前の写真から15分程で半分以上欠けました。

19:00、これは今回のベストショットかも。自分のデジカメがここまで月の表面を撮影できるのがうれしー!

19:10、夜景モード。大分欠けてきました。何とか赤銅色を捕えましたが、私のデジカメではここまでが精一杯です。

月食を楽しむと共に、デジカメの撮影も楽しみました。
(^^)V