藤田さん、自宅・倉庫新築
M.Nがラーメン大盛りを食べている頃、 気仙沼の生きたウニ でお世話になっている藤田さんから連絡がありました。藤田さんの家は津波で流されてしまいましたが、早々にワカメの養殖を再開しました。震災から1年半経過し自宅を新築したとのことです。
震災後は・・・
ワカメとワカメの間が広くなった
↓
水の流れがよくなった
↓
ワカメの生育がよくなった
そうです。(^^)
新築した自宅

自宅の隣に倉庫も完成しました。

被災地復興ファンド
藤田さんは被災地復興ファンドに登録しています。興味のある方はご覧ください。藤田商店わかめウニファンド

藤田さん、腕力強そうですね〜(^_^;)
藤田さんより
ご無沙汰しております。宮城県気仙沼の藤田商店です。
震災後は、沢山の温かい御支援、心から感謝致します。
只今当店では、来年年明けに収穫をするワカメの種付け作業に汗を流しております。
夏が異常に暑かった為、高水温が続き、ワカメの幼芽が落ちたりと、 例年より、一か月遅れのスタートになっておりますが、 なんとか遅れを取り戻すべく、頑張っております。
新築しておりました自宅が完成し、無事9月15日に引っ越しを致しました。
自宅の隣には倉庫も完成し、資材なども入れ始まっております。
震災で全ての物を流されてしまいましたが、 工場が出来、自宅が出来、倉庫も出来上がり、 やっと気持ちもスタート位置に立つことが出来ました。
仕事も、乾物、塩蔵の海藻類を中心と販売しておりましたが、タコが取れ始め 煮タコを炊きながら、最近は秋サケも取れ始め、塩サケ(新巻きサケ)、 イクラのしょうゆ漬けなどの加工品も作り始めております。
今月にはアワビの開口が開き、ホタテなども販売する予定です。 少しずつではありますが、地元の水産物も水揚げされ商品自体も増えてきております。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
そして、当店も被災地応援復興ファンドに登録をして、全国の皆様よりご支援をして頂いております。
こちらは出資した半分が応援金という形をとらせて頂いており、
投資家特典などもあります。興味のある方は見てみてください。
藤田商店わかめウニファンド
皆様のご支援とご協力により、少しずつではありますが、前進しております。
早く震災前の状態に戻せるよう、そして、震災前よりも沢山の皆さんに三陸の海の幸を知って、
好きになってもらえるよう努力してまいりたいと思います。
今後とも藤田商店をどうぞよろしくお願いいたします。