■ Windows版 直子の代筆のインストール方法
(→ Android版はGoogle Playで「直子の代筆」を検索し)
「直子の代筆」のインストールは
1) インストーラをダウンロード(圧縮形式)
2) 上記ファイルを開き(圧縮ファイルを展開)
3) 展開したファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップし
4) インストールファイルをダブルクリックでインストール開始
■ ダウンロードの前に
ダウンロードし、展開、デスクトップへドラッグ&ドロップする前に、以下にざっと目を通して下さい。 警告や実行が出来なかった時の方法が解説されています。
■ 圧縮ファイルをダウンロードする
ここをクリックして、圧縮されたインストーラをダウンロードします。
セキュリティチェックの為、ダウンロードできない場合もあります。
その場合は以下を参考にしてダウンロードを許可します。
■ 以下の警告が出たら!
ブラウザの下に以下の警告が出たら「開く」をクリック!
Chromeブラウザーの場合は以下が表示されます。その場合は「継続」をクリック!
Widnows10のEdgeを使うと以下の警告が出ることがあります。
その場合は左の「詳細情報」をクリックします。
そして「実行」をクリックして下さい。
■ インストーラをデスクトップにドラッグ&ドロップ(マウスで操作)
ダウンロードが完了すると、「ttp.msi」というファイル(または単に「ttp」)が表示されます。
これを以下の図のようにデスクトップにマウスを使ってドラッグ&ドロップしてコピーします。
■ インストール!
仮想デスクトップにコピーされた「ttp.msi」または「ttp」をダブルクリックするとインストーラが 起動します。画面の指示に従って直子の代筆をインストールして下さい。
うまく起動しない場合 |
---|
Q: インストールは成功したが、デスクトップにアイコンが作られない。スタートボタンから起動しても、「パラメータが間違っています」と出てしまい起動できない。 A: 【 1 】 Windows10を使いの場合であれば、まずはWindows Updateを行ってください。 (Windows Updateのやり方につきましてはYahoo,Google等で検索してください) 【 2 】 C:¥Program Files¥teglet¥Naoko82¥PRG¥Naoko8.exe が「直子の代筆」本体です。下記の手順で操作してください。 Windowsキー+Eでエクスプローラ起動。 C:¥Program Files¥teglet¥Naoko82¥PRGフォルダ表示。 Naoko8.exe を右クリック → 送る → デスクトップ(ショートカット作成) これでデスクトップに「直子の代筆」のショートカットが作成されるので、そこ から起動可能になります。 ※もしNaoko8.exeがエクスプローラに表示されない場合、エクスプローラのオプ ション設定を変更してください。 ・Windows7 ALTキーを押してメニューを表示し、ツール-フォルダオプション-表示タブをクリック 「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを外して下さい。 ・Windows8、Windows10 エクスプローラー画面上部の表示タブをクリック □ファイル名拡張子 にチェックを入れます。 「拡張子は表示しない」になっていると、例えば Naoko8.exe は Naoko8 と表示されてしまいます。 【 3 】 Windowsキー+Eでエクスプローラ起動 → デスクトップの「直子の代筆」アイコ ン右クリック → プロパティ → 互換モードにチェックを付け、Windows7もしくは 8互換にする。 |
アンインストールの手順 |
---|
TEGLET Tool Packageには 1.履歴の共有 2.「直子の代筆」 の2つのプログラムがあり、2段階に分けてアンインストールします。 【 1 】コントロールパネル → プログラムと機能で、「TEGLET Tool Package」のアンインストールを実行する。 アンインストールの終了を確認 → PCを再起動。 ※ここでは履歴の共有のみがアンインストールされます。 【 2 】通常「直子の代筆」は "C:\Program Files\TEGLET\Naoko82" にインストールされるので、 Windowsキー+Eでエクスプローラ起動し、「直子の代筆」がインストールされている上記フォルダごと削除。 |